腸内環境をととのえる善玉菌の秘密

僕たちの体内には無数の微生物が共生してます。

中でも腸に住んでいる善玉菌は僕たちの健康維持に大切です。

でも、具体的にどのような働きをしているのでしょうか?

この記事で善玉菌の役割、効果をさらに高める生活習慣について知りましょう。

善玉菌ってなに?

善玉菌は腸で活躍する微生物のグループです。

健康をサポートするたくさんの役割があります。我々の体になくてはならない、とっても重要な役割をしているのが善玉菌です。


善玉菌のスゴいところって?

  • 消化を助ける: 食事から摂った栄養を体が使いやすい形に変える手伝いをしてくれます。
  • 栄養素の吸収をサポート: 善玉菌のおかげで、ビタミンやミネラルをしっかり吸収できます。
  • 腸内環境のバランスを守る: 善玉菌と悪玉菌のバランスをとることで、腸の中を健康に保つことができます。
  • 病気の原因菌から守る: 腸内で悪い菌の増殖を抑え、感染症などの予防にも役立ちます。
  • 免疫力を強化: 体を病気から守る免疫システムを正常に機能させ、体の抵抗力を高めます。

有名なのは乳酸菌とビフィズス菌

  • 乳酸菌群
    お腹の中で酸を生みだし、体に害をおよぼす悪玉菌が増えるのをおさえてくれます。 この酸は、私たちの健康を保つために非常に大切な役割を担っており、悪玉菌が増加することによってうまれる、さまざまな問題から僕たちの体を守ってくれます。
  • ビフィズス菌群
    生まれたばかりの赤ちゃんのお腹の中にたくさんいます。 大人の健康な腸内環境にもよく見られるこれらの微生物は、いい役割を果たしてくれます。 たとえば栄養素の取りこみをサポートしたり、 便通を良くすることで腸内の快適さを保つなどです。 それにより僕たちの健康が維持されることにつながっており、生活の質を高める効果が期待できます。

善玉菌をとるためのポイント

  • 発酵食品を食べる: 納豆、味噌、お漬物などの発酵食品には生きている善玉菌がたっぷり。生野菜をとるよりも、発酵させたほうが体に優しいのです。
  • 食物繊維をとる: 野菜や果物、未精製の穀物などは食物繊維を多くふくんでいます。 食物繊維は善玉菌のエサになるので、意識して食べたほうが良いものです。
  • バランスの良い食事を心がける: バランスの良い食事は、体を整えてくれます。 バランスのよい食事は腸内環境が整い、善玉菌にとって住みやすい場所になるわけです。

善玉菌には本当に感謝ですね。私たちの体を支えてくれる、肉眼では見えない小さな味方。

ふだんの食事にもっと意識を向けて、小さな味方の善玉菌を大切にしましょう。

善玉菌の体内での働き

体を丈夫にするにはどうすればいいでしょう?

それは、いい腸をつくることです。

そのために善玉菌のたすけをすることです。

善玉菌は腸のなかでがんばって、腸の壁を強くしてくれたり、炎症を防いだりして、よくない菌が繁殖するのをおさえてくれています。

これが僕たちの体を守ってくれているんです。ようするに善玉菌が住みやすい家をつくることが、いい腸をつくるということです。

よく、「腸は第二の脳」って聞くけど、本当は「脳は第二の腸」と言うほうが当たってるかもです。

体を守る免疫システム。そのほとんどが腸が関係しているといわれています。

その割合は約70%です。だからこそ、善玉菌を大事にしましょう。

悪玉菌は悪いのか-不名誉なヒーローの招待

善玉菌って聞くと、自然と”いい菌”って思いますよね。

でも悪玉菌って聞いたらどうでしょう?

多くの人は”悪い菌”だって感じるはずです。でも、実はこのやっかいな悪玉菌がいるおかげで、僕たちの体はうまく回っています。

たとえば、お肉。

このお肉、実は食べた後に私たちのお腹の中でうまくこわさないといけません。

そのお肉を「ちょうど良くこわす」のに大活躍するのが、悪玉菌なんです。

悪玉菌は、お肉をはじめとするたんぱく質を小さく分解して、体が吸収しやすいようにしてくれてるんです。

そうすることで食べカスをしっかり体の外に出してくれもします。

問題はバランスです。腸内環境のバランスがくずれることが、体の不調となるんです。

善玉菌や悪玉菌、日和見菌と仲良くバランスを取りながら共存することが大事。

みんなでうまいことやって、私たちの体を健康に保ってくれてるわけです。

悪玉菌だからって、そんなに悪者じゃないんです。お肉を食べた後にお腹がきちんと働いてるのも、この”いわばお腹のお掃除係”のおかげ。

悪玉菌は体になくてはならないもので、悪玉菌をやっつけるのではなくバランスをとることが大事なのです。

善玉菌を増やす生活習慣

善玉菌の数を増やすには、バランスの取れた食生活が基本です。

とくに食物繊維が豊富な食品は善玉菌のエサとなりますし、発酵食品は善玉菌そのものを摂ることができます。

そして、善玉菌が活動しやすくするには運動、質の良い睡眠、ストレス管理も大事です。

運動のポイント

息がきれるハードな運動ではありません。むしろ、そんな運動のやりすぎは体をこわします。

僕のオススメは太極拳ですが、それ以外にもヨガやマインドフルネスなどです。

共通しているのは長くゆっくりと呼吸できるコトと、心と体をリラックスさせることです。

質の良い睡眠

寝るという行為。もしかして、おろそかにしていませんか?

働く能力を上げるより先に必要なのが、質の良い睡眠をとる能力や環境をつくることです。

自分にあった枕やマットレス、体をしばりつけない服装、寝室の香りや照明。

そして寝るまでの習慣など、自分のできる範囲で変えてみましょう。

そのような生活習慣がストレスケアにつながり、腸内環境をととのえるのにも役に立ちます。

日常生活における善玉菌の摂り方

健康的な腸内フローラをつくるには酸菌のうえつけが大切です。

味噌や納豆、しょうゆなど、日本に昔からある発酵食品を日々の食事に取りいれてみましょう。

それぞれに特有の善玉菌が含まれており、腸内環境を豊かにします。

また、全粒穀物や果物、野菜を多く含む食事を心がけることで、これらの菌が発育する環境を整えることができます。

善玉菌は、ひそかに私たちの健康を支えてくれる存在です。

ふだんの食事を良いものにして、運動や十分な休息、心と体がリラックスした環境にしましょう。

そうすることで、これらの微生物が最大限に働くようになります。

今日からでも、今日だけでも善玉菌に優しい生活を始めてみませんか。

コメント